【あらすじまとめ】ネタバレあり!スターウォーズエピソード2(クローンの攻撃)

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

スターウォーズ

エピソード1 ファントム・メナスの続編となる「エピソード2 クローンの攻撃」は2002年公開のアメリカ映画です。

後の重要人物となるアナキンが少年から青年へと成長した本作では、物語が大きく動くシーンが数多くあります。

今回は、そんな「エピソード2 クローンの攻撃」のあらすじを要点ごとにまとめて記事にしました。

まだご覧になれていない方は、是非一度ご覧になってからお読みいただくことをおススメいたします。

スポンサーリンク

スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 あらすじ解説!

ではここからエピソード2のあらすじ解説になります。

※以下ネタバレを含みますのでご注意ください。

物語の時系列

物語の時系列としてはちょうど「エピソード1 ファントム・メナス」から約10年の月日が経った時点での話となります。

事の発端は、機能を失い信頼を失墜し始めていた銀河共和国から数千もの恒星が”離脱を表明”したことでした。

それらの星系はみな、元ジェダイである「ドゥークー伯爵」の指揮に元、「分離主義者」として派閥を形成していました。(そんな分離主義者は通商連合をも傘下に入れ、勢力はますます強まっていました。)

そういった混沌とした状況下で、人員的にかなり不利な状況に置かれていたジェダイ陣営では、銀河の平和と秩序を守るのが困難になり始めていました。

そんな中、かつてのナブーの女王「アミダラ元老院議員」は、ついに「共和国に軍隊を創設するべきかどうか」の重大な議案に一票を投じたのでした。

なぞの暗殺者が現れ、その黒幕を追う二人のジェダイ

議会の為にコルサントに到着したアミダラ着いたアミダラ議員一同でしたが、着陸後油断したタイミングで船が謎の爆発。

この爆発により、影武者を担っていた待女(コーデ)は亡くなってしまいます。

これを受け、パルパティーン議長はパドメのSP役としてオビ=ワンとアナキンの二人のジェダイを任務に付けることを提案しました。

これを受けアナキンは10年越しに彼女に合えることを何より喜んでいました。彼女に合うシーンでもめちゃくちゃ緊張してしまったアナキンの姿は世間の青年と同じ姿で親近感がわきますね。この頃の姿からは、今後の暗黒卿を代表する存在になるとはだれも想像しなかったでしょう。

ちなにみオビワンはアナキンのパドメに対する「恋心」に対して兼ねてから警戒をし、それをアナキン自身にも伝えていました。

オビワンの言うところによると、まずジェダイの掟として「恋愛」は禁止されているとのことでした。それだけ恋心から始まる相手への執着心と言うのは暗黒面へも繋がりかねない危険なものだという事なのでしょう。

パドメはジェダイ二人に警護よりも「犯人を突き止めること」をしてほしいと依頼しました。

オビ=ワンは評議会の指示を破るのを嫌いましたが、やむを得ず要求を受け入れます。そして対するアナキンはそれよりも「会ってすぐに自分のことに気づかなかったパドメの対応」に不満を漏らします。

アナキンは修行中の10年間、一日たりとも彼女のことを忘れたことはありませんでした。それだけの強い思いがあったため、アナキンは少し拍子抜けしてしまったのかもしれませんね。

疲れからか早めに休んだパドメでしたが、その寝室に暗殺者ザムの仕掛けた猛毒を持った生き物(巨大ムカデのようなもの)が放たれます。妙な異変に勘づいたジェダイ二人は間一髪のところで何とかパドメを救います。そして窓の外にいた、暗殺者の仕掛けたドロイドにしがみ付き追跡を始めたオビ=ワンでした。

その後のアナキンの協力もあり、何とか暗殺者ザムの腕を切り落とし、確保することに成功します。そして黒幕を問い詰めて履かせようとしましたが、あと少しのところでザムは殺されてしまいました。

ザムは、殺し屋の黒幕とみられる男に猛毒の付着した毒矢のようなもので遠距離から殺されました。その後、この残された手掛かりとなった毒矢を調べ、黒幕の正体に迫っていくのでした。

暗殺者の正体を探る為、惑星「カミーノ」へ

暗殺者の黒幕を探る為、惑星カミーノへ向かう必要が出たオビワンでしたが、パドメの護衛役はアナキン一人で行う羽目に流れとなります。

オビワンは何より、アナキンがその類まれな「才能」の影響で傲慢になり始めていたことを懸念していました。単独でパドメを護衛するには早すぎると。

しかしパルパティーン議長のゴリゴリのアナキン推しも相まって、結局アナキン単独でパドメの護衛に当たることになります。

パルパティーンはアナキンと二人で話すシーンでも、今後を予期させるような意味深な発言を残していました。

「やがては無敵の存在になる」「君ほど才能豊かなジェダイは稀だ」「いずれ最強のジェダイとなるだろう。あのマスターヨーダさえも凌ぐだろう。」などなど。

この頃から少しづつ、パルパティーン議長のシナリオは進んでいたのでしょう。

アナキン&パドメ(+R2-D2)はナブーに身を隠す

パドメは大事な時期に議会を離れることを嫌いましたが、身の安全面を考え仕方なくナブーに向かい人目の付きづらい安全な湖水地方でアナキンと身を隠すことになります。

一方オビワンは旧友に「例の毒矢」の所在や製造元を聞き出し、惑星「カミーノ」へ向かう準備をします。しかし「カミーノ」の情報は公文書内でも見つけられないというまさかの事態に陥ります。それだけ公文書の情報は信頼性が高いものでした。

公文書のデータは誰かに消された可能性が高かったものの、オビワンはなんとか「カミーノ」のあるべき座標に向かい惑星にたどり着くことが出来ました。

カミーノでオビワンを待ち受けていたのは?

カミーノに到着し、施設内に入るとオビワンに対して「何年もあなたの到着を待っていました。」とカミーノアンの一人が話しかけてきます。これに対しオビワンは動揺しますが、言われるがままに首相に会うことになります。

引用元:カミーノアン

ちなみにカミーノアンの姿や施設の作りを観て、スピルバーグ監督の名作「AI」のラストに出てくる未来人の姿になんとなく似てると思ったのは私だけでしょうか…。

※もし同じような方が居ましたら是非コメントまでお待ちしています。。

オビワンはカミーノの首相ラマ・スーから約束通りの「商談」を持ち寄られます。内容としてはマスター・サイフォディアスから注文を受けていたクローンの軍隊は期日通り納入可能だという旨のものでした。

また首相に「サイフォディアスは何の目的で軍隊を注文したのか知っているか」を聞いたところ「彼は共和国の為だと仰っていました」とのことでした。もちろんオビワンはそんな話聞いておらず何もわかりませんでしたが、話を合わせて軍隊を視察させてもらいます。

クローンの軍隊は「自分で考えて動く点」がドロイドよりもはるかに優れていました。そしてクローンのオリジナルのホストとなっていたのが賞金稼ぎとして名高い「ジャンゴ・フェット」でした。

オビワンはジャンゴと面会し、彼が暗殺計画の黒幕と確信します。その後、ジャンゴフェットを捕獲しようと試みますが失敗し逃しますが、GPSをジャンゴの船に装着し、後を追います。オビワンはジャンゴからの激しい攻撃に遭いますが何とか一命をとりとめるのでした。そして後を付けた結果、惑星「ジオノーシス」へ到着するのでした。

掟を破り、恋愛感情を優先してしまったアナキン

アナキンは湖水地方で掟よりも感情を優先し、パドメに思いを伝えます。しかしパドメはお互いの立場や現実を考え、あくまで理性を保とうと試みました。しかしそれもつかの間、次第に二人は惹かれあってしまいます。

しかしそれと同時にアナキンは、母親の夢を見て苦しむことが頻繁に起こるようになります。何か良からぬ予兆と感じたアナキンは、ダメとは分かりながらもパドメと共にタトゥイーンへ向かいます。

当時世話になったワトーに母の所在を聞き、農夫に買い取られ嫁になった聞いたアナキンは急いでそこへ向かいます。しかし、無情にも母親は盗賊(タスケンレイダー)にさらわれてしまったという事実を知ります。

アナキンは単身タスケンのありかへ向かい、夜襲を仕掛けました。母シミには会うことが出来ましたが、時すでに遅くシミは息絶えてしまいます。それによりアナキンは「強い憎しみ」を抱き、盗賊を一人残さず切り殺してしまうのでした。

また、母の死を全ての原因はオビワンのせいとし、タスケンの部族を女子供限らず皆殺しにした理由を正当化すらしていました。

そして心から、「最強のジェダイになる」そう誓ったのです。

遂にジオノーシスへ

シミの葬儀中にオビワンからの通信を傍受したアナキン。

通信の中でオビワンは、「ジャンゴを追い、ジオノーシスのドロイド基地まで来たこと」や「アミダラ議員暗殺の黒幕には通商連合のヌートガンレイ総督が絡んでいること」「コマースギルドや企業同盟がドゥークー伯爵に軍の提供を約束したこと」など、事態の悪化を知らせる内容が届いていました。

引用元:ヌートガンレイ

そしてそれを確認したアナキンとパドメはジオノーシスへ救出に向かうことになるのでした。

処刑場へ

ドロイド製造所を発見したオビワンはドゥークー伯爵に捕獲されてしまいます。

そこでドゥークー伯爵は「共和国はすでに手中に収められている」との衝撃的事実をオビワンに伝えます。ただオビワンは信じるはずもなく、「一緒に手を組み、暗黒卿を倒そう」とのドゥークー伯爵の要請にも勿論応じることはありませんでした。

そしてアナキン・パドメの二人もドロイド工場に迷い込み、そのまま結果として捕獲されてしまいます。

その結果、オビワン、アナキン、パドメの3人は処刑場へと誘われるのでした。

処刑場へ入場する直前のアナキンとパドメのやりとりは心が痛みましたよね。死を覚悟したパドメは、死ぬ直前に知って欲しかったと、アナキンへ愛していることを伝えます。

それまでは「お互いの立場」を尊重し、本当の気持ちを偽っていたパドメですが、偽りだったことを伝え、二人はキスをします。

一方同時系列のコルサントの議会では、パルパティーン議長に「非常事態大権」が与えられ、これにより正式に「共和国に協力で正規な軍隊を創設する」旨が決定されます。

これによりすぐさま、マスターヨーダはカミーノのクローンセンターへ、マスターウインドゥはオビワン救出のためにジオノーシスへ向かうことになりました。

ジオノーシスでの戦い

オビワン、アナキン、パドメの3人は、処刑場での殺戮モンスターから何とか逃げることに成功しますが、ドロイド軍に囲まれ逃げ道がなくなります。

しかしそんな窮地に陥った3人のところにマスターウインドゥ率いるジェダイ軍が到着。処刑場の観客席にまで広がる大群のジェダイが救援に来たのです。

これにドゥークー陣営も反撃をし、ドロイド軍はさらに数を増します。

こうしてジェダイvsドロイド軍の戦いが始まりますが、多勢に無勢。最終的にジェダイ軍は圧倒され包囲されてしまいます。

そんな2度目の窮地に陥ったジェダイ軍の前に現れたのは、マスターヨーダ率いる「共和国のクローン軍隊」でした。

クローン軍はその兵力の強さと数の多さで分離主義者のドロイド軍を圧倒していきます。

それを見た分離主義者陣営は撤退を決断。また、ドゥークー伯爵は「最終兵器」と呼ばれる設計図(後のですすたーさ)を持ってコルサントへ逃げることにします。

ドゥークー伯爵いわく、「設計図がコルサントのボスの手に渡れば安全だろう」とのことでした。

ドゥークーを追うオビワン一同

オビワン、アナキン、パドメ率いる一同は戦闘機でドゥークーを追います。

しかし追跡中、敵機の攻撃に遭いパドメは船から落下します。勿論アナキンはパドメを救うようにパイロットに命じますがオビワンが「義務を優先しろ!」とアナキンを咎めます。

アナキンは渋々ですがドゥークーを追跡し続けます。

同時刻の戦闘中、マスターヨーダが顔をしかめて何かを感じている場面がありました。

おそらくこの頃から”アナキンの中に生まれた始めているダークサイド”を感じ取っていたのかもしれませんね。

ドゥークー伯爵との戦い

ドゥークー伯爵に追いついたオビワンとアナキン。

2人で同時に戦闘する作戦をオビワンは考えていましたが、感情的になり早とちりしてしまったアナキンは簡単にドゥークー伯爵に弾き飛ばされてしまいます。

その後オビワンは一対一で善戦しますが簡単にやられてしまい、手足を負傷します。

しかしそのタイミングで倒れていたアナキンが再度加勢に入りました。アナキンはオビワンのライトセーバーを借りて二刀流で再度挑みます。

しかし結局変わらず、右腕を切り落とされてしまうアナキン。遂に終わりかと思ったその時、救世主マスターヨーダが現れます。

マスターヨーダはかつてのドゥークー伯爵の師範にあたります。

しかし、フォース・ライトセーバーでの戦いで決着はつかず、隙を見てドゥークー伯爵は逃亡を成功させました。

ドゥークー(ティラナス卿)はそのままコルサントへ向かい、ダークシディアスに戦争が予定通り始まったことを報告をします。

ラストシーン

遂に「クローン戦争」が開始されるのを感じさせるクローン軍の大群が画面には映し出されます。

そして戦いはまだ終わっておらず、むしろ始まりに過ぎなかったのです。

そしてパドメの護衛でナブーに再び訪れたアナキンは、2人で静かに挙式を挙げるシーンで、本作は幕を閉じます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

いよいよダークシディアスの本性が姿を現し始めた本作では、その計画が大きく進みました。

そしてアナキンとパドメの恋愛シーンも見どころの一つです。

のちに帝国軍を率いる大物になるアナキンですが、この頃はまだ普通の青年とほとんど変わらず、普通にパドメと恋愛をして、幸せに暮らしていけるような未来はなかったのか。そう考えると非常に切ないシーンに感じられます。

あらすじを通して、また見直し鑑賞してみたくなった方には31日間無料体験も可能なU-NEXTがおすすめです。気になる方は以下を参照くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました