【サラリーマン必見】車外回りの営業マンに持ってほしいおすすめアイテム6選

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

自動車
外回り営業新人
外回り営業新人

社用車を使った外回りの営業マンに勤めることになったけど、どんなアイテムを用意すれば良いんだろう。基本的なアイテム以外におすすめ品があれば教えて欲しい。。

こんな疑問を解決します。

本記事を書いているわたしは車を使った外回りの営業を7年ほど経験しました。

スポンサーリンク

車外回りの営業マンに持ってほしいアイテム6選

トヨタ公式サイト

①安くて丈夫な革靴

外回りの営業はとにかく革靴が痛みやすいです。

特に個人宅に訪問する様な職種であれば、靴の脱ぎ履きの頻度も増えます。

そんな時革靴選びは大切です。もちろん高級な革靴を定期的に買い換えられれば理想ですがランニングコストはエグいことになります。

個人的におすすめなのは「安くて物持ちのいい革靴」を見つけてそれを定期的に購入して行く方法です。

私はAmazonで安物ビジネスシューズを買い漁ってきましたが、以下紹介のadolph製の革靴はかなりおすすめです。

②ハンカチ

ハンカチは社会人の身だしなみとして基本中の基本ですが意外と疎かにしている営業マンも多いです。

またハンカチは、身だしなみとして以外にも車で休憩する際のアイマスク代わりにも活用ができます。

中でもおすすめは以下のような綿100パーセントのふわふわしたハンカチです。

吸水性に優れている上にアイマスクとして使用する際も滑り落ちづらく、優しく目元を覆ってくれるため非常に気持ちよく休憩ができます。

③Bluetoothイヤホン

車で常に移動をする営業マンにとってBluetoothイヤホンはもはや必要不可欠です。

タケオ
タケオ

時には運転中に電話を取らなければならない場面があります。

安物のBluetoothイヤホンでも構いませんが個人的にはここはあまりケチらずにある程度高性能なイヤホンを使う方がいいんじゃないかなと思っています。

④家計簿アプリ

外回りをしているとつい浪費をしがちです。一人で街を回っているとコンビニやマクドナルドなど誘惑がたくさんありますよね。

ただ自由だからこそ自分に厳しくできるかどうかがかなり重要になります。

理由は日頃のちょっとした出費も長い目で見ればかなりの額になるからです。

1日にコンビニで使った金額がたとえ1000〜1500円程度だったとしても1ヶ月のスパンで見ると2〜3万円近くの出費になります。

毎月2〜3万のお金を浮かせることができれば副業で稼ぐよりも簡単にお金を貯めることができますよね。

タケオ
タケオ

私も独身時代は間食しまくりでしたが、今では一日300円以内を目安に節約生活を半年近く続けてきました。

外回りの営業さんほど間食を控えることで節約することが大切です。

⑤営業活動記録用アプリ

外回りの営業をしていれば「営業ノルマ」を課されることもあるでしょう。

しかし闇雲に営業周りをしていても成果は出づらいです。

理由は効率のいい営業回りができないから。

営業をかけられる側としては適度な頻度で挨拶に来てもらわないと忘れやすかったりします。

そこでおすすめなのが「営業活動の管理アプリ」です。

私が実際に使っているのは「営業物語」というアプリです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

>>管理アプリ「営業物語」インストールはこちら

⑥A4ノート

事務所での作業より、出先や車内での業務が多い外回り営業マンにとって

ヒアリングした情報のメモを残す作業非常に大切です。

しかし慌てていると書く紙が手元になかったり、小さい付箋や手のひらに殴り書きしたものの後から解読が出来なくなるトラブルも発生しやすいです。

そんな時にあると便利なのがA4サイズのノートです。

A4サイズのノートであれば大きい文字でメモを書き残せる上に車内でも膝をテーブル代わりにすれば文字も書きやすいです。

またノート自体を紛失しない限りメモを無くす可能性も低いです。

個人的におすすめなやり方としては、以下の2つです。

  • 要件が済んでものは大きく✖︎の字を書いて消す
  • 重要なメモは赤文字で色を変えてメモに残す

会社で支給されれば一番望ましいですが、備品にない場合にはネットでまとめ買いしておくのがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ある程度の装備が揃ったら営業としての姿勢やいかにストイックに仕事に向き合えるかの内面も大切になってきます。

私は以下の書籍を読んだことで自分に厳しくすることができる様になり、サボり癖も改善されました。

ストイックに取り組み、自分を改革し将来に向けて飛躍したい方は参考にしてみてくださいね。

↓こちらも読まれています[PR]

スポンサーリンク
自動車
タケオブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました